• [09月01日(金曜)]
  • 尾張町HTML勉強会第06回
  • 今日は、新しいことに挑戦です
    でも、その前におさらいです
    テキストは出せますか? 色は出せますか? テキストは順番通り並んでますか?
    そして、うまく画像が出てきますか?
    はい、良く出来ましたね

    では、この新しいタグを見て下さい
    テーブル・タグといって、表を作るタグです
     尾張町  HTML  勉強会 
    ちょっとやってみると分かるように
    表だからといって、必ずしも数字を入れるのではありません
    文字や絵(画像)を入れれば、今までよりももっとHTML画面がきれいになります

    もうひとつ面白いことは
    このテーブル・タグで、テーブルの線の太さを決めるBORDERの値を"0"にすると
    表の線が消えてしまうので、文字や絵(画像)を自分の思うところに配置できます
    ホームページの格好良いデザインは、たいてい、この手法のテーブルが使われていますよ
    大きな絵を分割したり、絵と絵を組み合わせたりも出来ます
    身近かなところでは、専務理事の石野さんのホームページがそうなっています
    それから、これはちょっとした遊びですけど、こんなこともできますよ