• [09月05日(火曜)]
  • 全国商店街振興組合連合会のIT視察
  • 尾張町のしているインターネット事業は、そんなに珍しいんでしょうか
    尾張町の街の歴史と文化を発信するために
    今は、たまたま手段としてITを活用しているだけなのに......
    そのITにしたって、かつてはニューメディアと呼ばれていたり
    時代とともに、呼び名と中身の範疇が変遷しているものです

    私たちの街は、商いの街として、「続ける」というポリシーをかたくなに実行しているだけ
    続ける商いの姿を、飽きずに、終わらずに、そして生き生きと、粋粋と、活活と......
    言葉遊びでなく、こうした姿勢をインターネットなどを通じて知ってもらうように発信すること
    しかも、機会あるごとに更新することを怠らず
    この街に住んで商いする私たちの魅力を広く知ってもらうだけなのです

    だから、まずこころ粋というソフトが主導で、ハードは後追いです
    街の歴史と文化を通じて物語をまとめ
    今のインターネットにあり勝ちな
    居ながらにして知り、出かけることをしないような状況ではなく
    この街の魅力を感じて出かけて来てくれ
    やっぱり、ここに来なければ知ることの出来ない情報に触れ合ってもらう
    単なる売り出しよりも、こちらの方が大事なんです
    尾張町という商店街の本質は、ここにあるんです
    ......泥臭い表現ですが、如何だったでしょうか全国商店街振興組合連合会さん
    私どもの山田理事長は、石川県商店街振興組合連合会の理事長をしているだけに尚更に問い直し、確認したいのです