• [09月21日(木曜)]
  • 味噌蔵町公民館の兼六学級での講演
  • NHK大河ドラマで「利家とおまつ」が決まってから
    尾張町は最も前田家に近い商店街として注目を集めています
    長年に渡って積み重ねて来た「商い文化」の姿勢が、脚光を浴びているといいましょうか
    昼に行った、県振連の研修会も、難しそうなテーマの中にしっかりと利家公の話を盛り込んで来ましたし
    この県六学級は地元の皆さんが聴くだけに、まさにそのままの話になりました
    「利家とおまつ......百万石を支えた女たち」のタイトルの元に一時間半

    利家の生まれ故郷である荒子(名古屋市中川区)の話から始まり
    前田家の墓地の奥方へ配慮した配置や、代々の系譜......
    おまつの方の体を張っての徳川への人質行動の顛末
    いろいろ話しながら、陰で支える女性の貴さに行き着くようでした
    だから、百万石を支えた女たちとは、決して武士だけでなく町民も商人も等しく同じだったことを思えば
    今晩、ここに大勢参加されている女性の皆さん一人ひとりが、お城のすぐ近くに住んでいることでもあるし
    味噌蔵町校下や淺野川界隈を支えた女として、立派に加賀の地を支えて来ているのではないでしょうか