• [1月6日(月曜)]
  • 尾張町新年会
  • 今年は何もかにもが一緒になってしまった年です。 世界経済の状態も、全世界一斉に下り坂になりましたし、官公庁の仕事始めと民間の仕事始めが一緒になったり、良いことも悪いことも全部いっしょになってしまうことで、思いがけないことも起こるのかもしれません。
    でも尾張町は守るべきものは続け、新しいことは取り入れる姿勢を崩さずに、決まった日に、決まった場所で新年会を開催しました。
    「寶(たから)の御舟をつけ納め。数も数万の捧げもの。運び入るるや心の如く〜」
    今年は宝生流謡曲「岩船(いわふね)」を謡うことから新年会の始まり

    謡の後の開会挨拶、そして尾張町からの挨拶は高橋理事長から行われ
    続いて石川県の杉本副知事、金沢市森副市長からそれぞれ言葉を頂き、

    さあ、いよいよ東茶屋街の綺麗(きれい)どころのお姉さん方のお出ましを迎え
    まずはお屠蘇を注いで乾杯の準備

    乾杯は鈴木副理事長の発声で、金沢の、尾張町の新年会の始まりです。

    少しほろ酔い加減に入るころ
    立方にあきさんの舞いによる「一陽来福(いちようらいふく)」、立方にふみさんの舞いによる「初出見世とて(はつでみよとて)」が続き

    それを受けて、来賓も参加者も次々と舞台に上がり、自慢の咽を披露し始め

    盛り上がる宴会を、舞台後ろより眺めると、尾張町の風情が感じられるようです

    続いては、八丁目などの太鼓が、芸妓さんたちだけでなく、近岡氏や村松俊哉氏、山田会長と披露され
    さながら尾張町芸人の披露会の様相を呈するほど
    来賓の方々も、普通の型通りの宴会でないので、じっくり腰を落ち着けてもらい、一緒に楽しんで頂いています

    宴もたけなわになると、恒例の若手会によるビンゴゲームが行われ

    武部副理事長による中締め......

    本締めは勿論尾張町らしく、宝生流謡曲「高砂」より千秋楽の一節を、参加者全員に譜面を配り、声高らかに謡い上げました。
    どうか今年一年、厳しい中にも商店街の賑わいが保てますようにと願いながら。