尾張町歴史概略
尾張町の歴史概略


尾張町の名称由来
 『三州名跡志』には「利家入城の時分、(尾張)荒子(現在名古屋市中川区荒子町)で用命を承っていた町人を召し寄せて居住せしめた処である」と書かれてある。

尾張町の歴史
和暦西暦主なできごと
弘仁2823加賀国、越前国より分立(全国で66番目)
正和元年1312白山宮水引人沙汰人得分「山崎凹市紺一」(三宮古記)と記されている“山崎村凹市”(現在久保市界隈=尾張町)が城下町金沢の片鱗として歴史上初めて登場する
天文151546 一向一揆の拠点として金沢“おやま御坊”なる
天正 81580おやま御坊が陥落し、佐久間盛政の居城となる
111583前田利家が秀吉より石川・河北の2郡を与えられ、所口(七尾)より金沢に入城し、尾張町を始めとする金沢の町作りがなされる
慶長41599 高山右近の采配により、城郭の縄張や内総構堀が完成するこの時、大手門が造営される
151610金沢城の外壕が完成する
慶安41651金沢の惣町年寄頭の制度ができ、町会所が建てられる
万治21659江戸及び京都に派遣する飛脚(江戸三度京三度)の日数が、早さによって早・中・常飛脚として決められる
寛文61666千宗室が150石で茶道茶具奉行となるこの地に釜の宮崎寒雉、焼き物の大樋長左衛門が呼ばれる
元禄21689松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途中に来る
16年1703室鳩巣が金沢で義人録を書く
享和31803伊能忠敬、金沢に来たり宿す(伊能忠敬研究会によると尾張町の旅館とされる)
文化21805海保青陵、加賀藩に来て尾張町に立ち寄る
明治41871廃藩置県が施行される
61873太政官達により「石川県里程元標」が尾張町に設置される
61873泉鏡花(鏡太郎)が下新町(現尾張町)で誕生する
161883前田利嗣が士族授産のため北海道札幌に10万円を提供して起業社を設立し、開拓事業に着手
(....明治27年の前田農場に)
311898第七連隊・第九師団本部が金沢城内に設置される
大正81919金沢市街電気軌道(株)の設立により、尾張町に電車が走る
昭和21927浅野川振興会を旗揚げする(尾張町・橋場町・並木町にて)
221947尾張町振興会が設立される
241949国立大学設置法により城内に金沢大学が設置される
281953ネオン灯を商店街に設置する
331958水銀灯を商店街に設置する
451970住居表示変更により、周辺地域が尾張町1〜2丁目となる
501975尾張町商店街振興組合が設立される
511976北陸銀行尾張町支店が閉店され、建物は石川県へ寄贈される駐車場・土蔵は尾張町に寄贈される
521977石川県立郷土資料館分館(旧北陸銀行金沢支店)町民文化館が開館する
541979尾張町若手会が発足する
601985金沢市企業局によりガス灯が設置される
611986町民文化館が尾張町商店街振興組合に民間運営移管されて新装開館する
611986車道のロードダウン・歩道のカラー舗装化・街路灯の新設が完成する
この時より尾張町の小冊子が発刊され出す
62198706/17 びじょん委員会の発足
尾張町商店街振興組合員が中川区荒子を訪問し、交流を始める
平成21990尾張町界隈町会連合会が結成される(昭和45年に尾張町となった周辺の15町会の構成)
21990中川区荒子の訪問使節団が市制100+1年記念に尾張町に来て交流を深める
51993
01/07
石川県文化歴史環境基金の表彰を尾張町商店街振興組合が小冊子出版事業で受ける
09/18
“金沢市尾張町美術通り整備事業”で尾張町商店街振興組合が補助金を受け、山田時計店・石野テント商会で『一品ミニ美術館』を開館(山田時計店は同時に「時計の老舗資料館」を開館)
81996
04/26
『尾張町老舗交流館』が唐津店舗跡に新装開館 (インターネットも整備する)
07/11
21びじょん委員会の発足
91997
02/25
尾張町のメイン・ドメイン名“http://www.owaricho.or.jp”を取得
03/31
一品ミニ美術館マップを作成
04/02
尾張町のホームページ開設(http://www.owaricho.or.jp)
11/21
「石川地域づくり優秀賞」を受ける
12/01
ホームページをOCNエコノミーとする
101998
03/31
一品ミニ美術館の整備(総合案内看板・各館の統一看板・各館の案内まっぷ)
03/31
21びじょん報告書の完成(CD-Rで作成)
04/03
一品ミニ美術館10店舗完成記念式典
04/24
NTT金沢と協力して商店街インターネット勉強会を開始
08/05
町民文化館と三田商店に金沢市事業でライトアップ点灯式典
11/21
石川県菓子文化会館がオープンする
12/10
尾張町の第2ドメイン名“http://www.owaricho.gr.jp”を取得
12/25
“http://www.owaricho.gr.jp”のホームページ開設
111999
02/18
金沢畳工房の開所(タカシキ・一品ミニ美術館併記施設)
03/12
尾張町の最新ドメイン名“http://www.ken6.gr.jp”を取得
03/28
金沢市のフラットバス(此花ルート)運行開始
04/01
“http://www.ken6.gr.jp”のホームページ開設
04/26-29
前田利家公没後400年祭が尾山神社を中心に行われる
04/30
一品ミニ美術館の各店に夜間タイマー式内部ライトアップが設置される
09/15
市民公募型の尾張町まちづくりフォーラム開催される
09/15
櫛田清氏選による「尾張町スケッチ絵はがき」完成
09/23
淺野川の「梅ノ橋」と「中の橋」でライトアップ点灯式典
10/01
主計町が旧町名として復活される
10/24
名古屋市中川区役所の区民祭り10周年記念に尾張町商店街が参加する
10/29
尾張町エクストラネット無線LANシステムの開通式典(愛称=OWALAN"終わらん"・SYSTEM)
11/14
泉鏡花記念館が竣工開館する
122000
04/20
「利家とまつ」NHK大河ドラマに決定(2002年に放映)
04/28
OWALAN_SYSTEM連動の町絵図を発行する
06/01
尾張町のホームページを「i_mode」(NTTdocomo)携帯にも対応させる(http://www.owaricho.or.jp/i)
06/05
尾張町のホームページを「J-Sky」(J-PHONE)携帯にも対応させる(http://www.owaricho.or.jp/j)
06/12
尾張町のホームページを「EZ_web」(cdmaOne)携帯にも対応させる(http://www.owaricho.or.jp/c)
08/26-27
「携帯電話を使ったウォークラリー」で泉鏡花記念館の入館券他をプレゼント
10/21-22
中川区区民祭へ金沢市と一緒に観光キャンペーンに行く
11/17
中川区区政協力委員会一行と中川区長が来街する
132001
03/13
名古屋市立荒子小学校校長が来街する
05/17
“http://www.ken6.jp”のホームページ開設
05/18
山田理事長・山出保市長より「伝統芸能への支援育成」賞状を受ける
06/06
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
06/09
第50回百万石まつり行列と中川区利家発信隊の来街
06/15
浅野川大橋・犀川大橋が文化財に認定されプレート交付の記念式典を行う
06/23
中川区園長会一行と新中川区長が来街する
07/14
金沢蓄音器館が尾張町に開館する
07/24
石野専務理事・北陸総合通信局北陸テレコム懇談会会長表彰を受ける
07/27
Lモード用ページを試験発信する
09/03
山田理事長・金沢市の第1回経済活動賞を受ける
09/03
梅鉢型の新街路灯が完成、点灯される
09/05
Lモード用公式コンテンツに認可される
09/08
第18回全国都市緑化いしかわフェア「夢みどりいしかわ2001」が開催される(〜11/11)
10/27-28
中川区区民祭へ金沢市と一緒に観光キャンペーンに行く
11/20
北陸総合通信局北陸テレコム懇談会会員となる
11/24
赤戸室石(金沢城石垣に使用)休憩ベンチが設置され出す
12/03
Lモード公式コンテンツが全国に発信される
142002
02/01
“http://www.toshiie.jp”(前田利家にちなんで)のドメインを取得する
03/08
Bフレッツによる光ファイバー100MB回線がスタートする
03/23-24
第2回「携帯電話を使ったウォークラリー」で加賀百万石博入場券・金沢市文化施設共通観覧券をプレゼント
03/23
加賀百万石博が開催される
04/01
“http://www.toshiie.jp”のホームページ開設
05/14
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
06/01-02
第3回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2002行事として認定される
06/08
第51回百万石まつり行列と中川区荒子小学校生徒46人が犬千代隊として参列
10/05
名古屋市中村区商店連合会の交流来街
10/27
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加
12/04
岡山県倉敷市商工会議所会頭・大原美術館理事長の大原謙一郎氏が来街
12/12
金沢市ITビジネス大賞の奨励賞を受賞
152003
03/21
フラットバス材木町ルートが開通し、尾張町老舗交流館バス停も出来る
05/19
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
05/31-06/01
第4回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2003行事として認定される
10/26
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加
162004
05/19
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
05/29-30
第5回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2004行事として認定される
06/12
百万石祭り行列に、荒子の利家音頭よさこい衆が飛び入り参加
09/18
27回全国町並ゼミ大聖寺大会・第4分科会(九谷焼窯跡展示館)にパネラー参加
10/24
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加
10/26
金沢市商店街連盟70周年
10/30
消費税総額表示キャンペーン・ナビ対応携帯うぉーくらりー
172005
02/14
群馬県商店街振興組合連合会の視察来街
03/12
北陸中日写真協会・金沢尾張町支部の発足
05/28-29
第6回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2005行事として認定される
06/08
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
10/30
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加
182006
04/01
尾張町商店街振興組合の理事長が高橋徹となる
06/01
町民文化館の運営が尾張町独自の委託運営となって新装開館する
06/03-04
第6回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2006行事として認定される
06/07
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
06/10
百万石行列のコースが変更になり、尾張町がコースより外れる
10/22
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加
192007
06/02
名古屋市中川区のあおなみ線荒子駅前に「前田利家」銅像が4月に完成し、その記念レプリカが尾張町に贈呈される
06/02-03
第7回「携帯電話を使ったウォークラリー」が北陸情報月間2007行事として認定される
06/06
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
07/20
若手会会長が松本真一郎となる
10/28
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加(露橋公園)
11/11
一九寄席が復活される(壽屋にて)
202008
03/08
成巽閣の梅の木が、中川区荒子JR高畑の駅前の、前田利家公銅像横に植樹されるため嫁立つ
07/02
公衆無線LAN工事始まる
10/01
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
10/26
名古屋市中川区区民祭りに金沢市と参加(富田公園)
212009
02/24
総会で鈴木滿が新理事長となる....インターネットの見直し?
07/16
若手会会長が石野勝嗣となる
10/01
尾張町ホームページは名前だけとなり、核としての文化薫る「商い文化」の主要部分は石野専務理事が独自に運営する
石野テント雨あがり利家のサーバーに移管する
10/07
名古屋市立荒子小学校が修学旅行で金沢に来る
10/18
名古屋市中川区区民祭りに石野専務理事が金沢市と参加(荒子公園)
222010
02/21
中川区より百万石祭り行列参加の要望に来街(石野専務理事対応)→60回に向けて前向きに